日本成年後見法学会【5月31日(土)】第22回学術大会
|
【ご注意】会員以外の方は、当日、資料代2000円のお支払が必要となります。
【大会概要】(2025年4月13日プログラムの一部に変更がございました)
日本成年後見法学会 第22回学術大会
〈統一テーマ〉 成年後見法の海外の動向とわが国における法改正
[日 時] 2025年5月31日㈯ 10時30分~17時30分(10時開場・受付予定)
[場 所] 明治大学駿河台キャンパス リバティタワー6階 1063教室
(東京都千代田区神田駿河台1-1)
《最寄り駅》 JR・東京メトロ 御茶ノ水駅 徒歩4分
[参加方法・参加費]事前受付制
正会員・会友・賛助会員(3名まで):会場参加・オンライン視聴 無料
※オンライン視聴はzoomウェビナーを利用します。
一 般:会場参加のみ 資料代2,000円(当日受付にてお支払)
[定 員] 会場:200名 オンライン:200名
--------------------------------
第22回学術大会:成年後見法の海外の動向とわが国における法改正
10:00 受付開始・開場 (敬称略)
10:30 開会挨拶(石渡和実 副理事長)
10:40 来賓挨拶 岩井伸晃(前高松高等裁判所長官・元法務省民事局付)
10:50 【基調報告1】清水恵介「諸外国における成年後見法制の動向(大陸法編)」(仮)
11:35 【基調報告2】根岸 謙「諸外国における成年後見法制の動向(英米法編)」(仮)
12:20 総会
12:35 休憩
13:30 開催校挨拶
13:35 【基調報告3】新井 誠「我国成年後見法が進むべき途――横浜宣言、御茶ノ水宣言の先――」(仮)
14:20 【基調報告4】熊谷士郎「成年後見法改正~法制審議会民法(成年後見等関係)部会の資料・議事録を読む~」(仮)
15:05 【特別講演】田山輝明「現在の法改正の動向について――現行制度の立ち上げに関与した者としての感想――」(仮)
15:25 休憩
15:40 【パネルディスカッション】
パネリスト:清水恵介/根岸謙/熊谷士郎/石渡和実(東洋英和女学院大学名誉教授)
赤沼康弘(弁護士)/高橋弘(司法書士) コーディネーター:冨永忠祐(弁護士)
17:20 閉会挨拶(伊藤佳江 常任理事)
17:30 閉会
18:00 懇親会(~20:00)※懇親会のお申込みはオンライン申込みフォームからのみです
☆スケジュール等は変更する場合がございます。
![]() |